新しいコラムを掲載しています。
SNSの”note”で新しくコラムの掲載をはじめました。 フォロー&スキをよろしくお願いします。 https://note.com/innercore9
「ソーシャル・ディスタンシング」を誤解しないで
Social distancing ≠ Social isolation 人と人が身体的距離をとるということは社会的孤立ではありません。 しかし、人と身体的距離を持たなければいけないから、 人 …(続きを読む)
不安に気づこう、不安をみとめよう
新型コロナウイルス感染症の拡大で みなさんも不安な思いをされていると思います。 またどこの国でも外出自粛要請、またはロックダウンが起こり 日常生活の自由が奪われ、不安をさらに増大させることになっています。 また、この状況 …(続きを読む)
休校中の子どものストレスにどう向き合う?
新型コロナウイルス感染症対策で3月はほとんどの学校がお休みになりました。 自宅で過ごす時間が長くなり、親御さん達から 「子どもとずっといると疲れる、早く学校が始まってほしい」 「きょうだいげんかばっかりして困る」 「家で …(続きを読む)
3.11の記憶の引き金
最近の街の風景: 歩く人のほとんどがマスクをしている。 スーパーの棚の一部が空になる。 空港も観光地も行楽地も人が減って閑散としている。 移動が自由にできない。 テレビでは毎日同じ話題、同じようなニュースの繰り返し。 人 …(続きを読む)
親としての大切な役割
「うちの子、もうちょっとでいじめに遭うところだったのよ。」 大学教員時代のある日、職場に行くと、小学校5年生の男の子を持つ同僚が言いました。 聞けば、息子さんの学校で性教育の授業があったそうです。 彼女は授業当日の朝、子 …(続きを読む)
おちんちんを触る子ども
ある児童養護施設を見学したときのことです。 玄関に現れた4,5歳の子どもが自分のパンツの上から ペニスを触っているのが目に入りました。 その子につきそっていた施設の職員が 「この子は人が来るといつも人前でおちんちんをいじ …(続きを読む)
性教育に「たとえば」は通用しない
私の友人がティーンエイジャーの子どもたちに性教育の授業をおこなっていました。性教育に欠かせないのが避妊の知識です。10年ぐらい前のアメリカはリベラルなようで、ピューリタン精神が社会に蔓延しており、性やからだに関するタブー …(続きを読む)
子どもと「性」の話ができますか?
私の娘が3歳の時のことです。 夕飯の支度をしていると、台所で遊んでいた娘が突然 「ねえママ、パパはどうして精子が一個しかなかったの?」 と尋ねました。 私は一瞬びっくりしましたが、落ち着き直して娘に尋ねました。 「それは …(続きを読む)
被害者転じて加害者になる
被害者が一転して加害者になることは、しばしば聞く話です。 例えば、部活などで殴られて育った人が、指導者になったときに生徒を殴ったり、怒鳴ったりする。 暴力でなくても、無視や人前で辱めを与えるなど精神的苦痛を与える。 赤ち …(続きを読む)