現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、集合での研修を見合わせておりますが、
コロナ禍において、自分の心を整え、仕事の質をグレードアップさせるためのオンライン講座を開催しております。
1. オンライン感情力講座
2. プロフェッショナルのための「オンライングループコンサルテーション」
1. オンライン感情力講座
■「ストレスマネジメント」
長期化するコロナ禍で先が見通せなかったり、新しい生活様式になかなかなじめなかったり、多く人が知らず知らずのうちにストレスを感じています。
ストレスに無自覚だったり、自分の感情を抑圧したりし続けると、その影響が疲れやすい、イライラする、頭が回らない、ミスが増える、体調が良くない、といった心と体の不調としてしばしば表面化してきます。
自分の内面に向き合って、ストレスに柔軟に対応できるメンタルを手に入れ、コロナ禍の冬を乗り切りませんか。
※感情力講座が初めての方、復習したい方のために「感情力基礎」(無料)を開催します。
■「心に向き合う“片づけ”」
物と心の関係を「感情力の視点」でとらえ、自分の内面に向き合う講座です。
自分の環境は、自分の内面の現れです。使っていないもの、要らないもの、好きではないものを捨てればスッキリするのに、と頭ではわかっているけれど、なかなかできないのは、心理的な要因でブレーキがかかるからです。自分が物とどのようにかかわってきたのかを振り返り、心のゴミを整理して、これからの人生において何を大事に生きていきたいかをみつめることで自分の人生を好ましい方向に運んでいくことができるようになります。心を整えながら身の周りを整えて、快適で落ち着く新しい生活様式へ移行していきませんか?過去に開催した「心に向き合う“片づけ”1及び2」を再編成し、新たな内容も加えて開催します。
※「心に向き合う“片づけ”」が初めての方、復習したい方のために「片付け基礎」(無料)を開催します。
■オンライン感情力講座「心に向き合う“片づけ”」体験談
日程 ※日本時間 |
日によってテーマが違いますのでご注意ください。
|
---|---|
内容 | 講師の質問に答える形でノートに自分の気持ちなどを書き出していきます。 初めての方、希望者にはノートをプレゼントします。 受講者同士で気づきを分かち合うことで新たな発見があります。 □感情力基礎 ・感情はどのように起こるのか ・自分の感情の調べ方 ・自分への共感の仕方 など ■ストレスマネジメント ・新しい生活様式でのストレスとは ・漠然とした不安に向き合う ・自分の内面に向き合い安定を取り戻すには ・自分への共感 など □片づけ基礎 ・なぜ片付けに感情力が必要か ・“片付け”で何を得たいのか?その先にあるもの ・必要かどうか、使うかどうかでは片付かないわけ ・片付けを阻むトラウマの例 など ■心に向き合う“片づけ” ・好き、快適で環境を整えるためには ・片づけを邪魔する情動記憶とは ・手放したいのに“手放せない”に向き合う ・なぜ物が増えるのか?その背景にある感情に向き合う など |
講師 | InnerCore9 白石孝子・田中万里子(参加可能なときのみ) |
受講条件 |
以下の全ての条件を満たす方に限らせていただきます。
|
受講方法 |
|
受講料 | ストレスマネジメント 11,000円(税込み) 心に向き合う“片づけ” 11,000円(税込み) |
定員 | 各回8名様(※基礎は12名様) ※心理的な安全感や気持ちの分かち合いのために少人数に限らせていただきます。 |
受講者特典 | オンライン感情力講座(11月12月)を受講された方限定の「フォローアップシェア会(無料)」を開催します。 実践してみた体験の分かち合いや、新たに生じた疑問や質問におこたえいたします。 【開催日時】 「ストレスマネジメント」受講者:1月24日 13:30~14:30 「心に向き合う”片づけ”」受講者:1月31日 9:30~10:30 |
受講者の声
- 集合でのワークショップとは、また一味違った自分の感情の深堀りができ、自分を理解することに繋がりました。 非常に有意義でした。
- オンライン講座は、一人だけの空間で、安心して参加できるためか、気持ちが散漫にならず集中することが出来ました。また他の受講生の方の感想一つ一つが、そうだそうだと思うとともに、そうかそうかと深い理解につながることが実感できた素敵な時間でした。
<その他の感想はこちら>
2. プロフェッショナルのための「オンライングループコンサルテーション」
対人援助の場面で、起こっている課題に対して、講師の田中万里子と白石孝子の長年の豊富な臨床体験(子どもの発達心理学や児童虐待などの対応体験、Core Access 9のトラウマワーク、医療・心理職のカウンセリング、企業のリーダーのコンサルテーション)の実績をもとに、問題の原因や対策について、具体的にアドバイスをします。他の参加者が抱えている悩みを共有しながら解決の糸口を探るプロセスも参考になります。
自分の行っていることを振り返るプロセスなしには臨床家としての成長はありません。特に、心理療法CoreAccess9の習得を目指す方には、コンサルテーションを受けて振り返りの習慣を身につけられることをお勧めいたします。
日程 ※日本時間 |
・12月13日(日) 13:00~15:00【満席・キャンセル待ちで受付】 |
---|---|
内容 |
クライエントとのかかわりの中での疑問に答えるケーススタディ
|
講師 | InnerCore9 田中万里子 白石孝子 |
受講条件 | 以下の全ての条件を満たす方に限らせていただきます。
|
受講方法 |
お仕事の現場で困っていること、別の視点を望んでいることなど、議論したいことアドバイスがほしいことについて事前にメールにて質問をいただきます。 (開催日3日前までに) |
受講料 | 22,000円(税込み) |
定員 | 6名様 |
受講者特典 | グループコンサルテーションを受講されたか方のための「フォローアップシェア会(無料)」を開催します。 実践してみた体験の分かち合いや、新たに生じた疑問や質問におこたえいたします。 【開催日時】1月31日 13:30~14:30 |
受講者の声
- このような機会を設けていただき感謝しています。 他者の質問に講師が答える内容から、今の自分が悩んでいたことのヒントがあり、とても参考になりました。 コロナ関連ストレスは私自身にも周囲にも日々あると実感していますが、InnerCore9のオンラインで得る知識や気づきが予防につながっていることを実感しています。
<その他の感想はこちら>
【オンライン講座 お支払方法】
受講料は後払いになっております。
後日、受講料金額と振り込み方法についてメールでご連絡いたしますので
振込期限日までに受講料をお振込みくださいますようお願いいたします。
振込手数料はご負担ください。
【キャンセルについて】
キャンセルをなさりたいときはお早めにご連絡ください。
連絡なくご参加がない場合は、受講料の全額を請求させていただきますのでご了承ください。
少人数の講座ですのでご協力をお願いいたします。