CoreAccess9
グループコンサルテーション【オンライン】
ケースの見立てはこれでよかったのか?
もっと何かできることはあったのでは?
そんな風に感じている対人援助職のあなたへ
自分のあり方、対応の仕方について振り返り、
CoreAccess9の観点を含め、さまざまな角度でよりよいかかわり方を探ります。
こんな方におすすめ
・常に自分をみつめ、より良いかかわりを求めて成長したいカウンセラー
・クライエントの成育歴や家族構成がどのように影響しつづけるかについて学びたい方
・いろいろな対人援助職の方々と一緒に課題検討をしたい方
・CoreAccess9を学びたい方
受講者それぞれの対人援助の場面で起こっている課題に対して、問題の根本原因や対策について具体的に
アドバイスをします。他の参加者が抱えている悩みを共有しながら解決の糸口を探るプロセスも参考になります。
コンサルテーションの大切さ
自分の行っていることを振り返るプロセスなしには臨床家としての成長はありません。
さまざまな対人援助職の人と悩みや課題を語り合うことで、多角的な視点や知識を習得できます。
参加される方:心理士、カウンセラー、教師、保育士、保健師、などの専門職の方
長年の臨床体験に基づく、具体的、実践的なアドバイス
講師の田中万里子と白石孝子の長年の豊富な臨床体験(子どもの発達心理学や児童虐待などの対応体験、
Core Access 9のトラウマワーク、医療・心理職のカウンセリング、企業のリーダーのコンサルテーション)の実績を
もとに、具体的なケースの見立て方や対応のポイントをお教えします。
現場ですぐに使えて役に立つと好評です。
心理療法CoreAccess9にはコンサルテーションは必須
心理療法CoreAccess9の習得を目指す方はコンサルテーションを受けることは必須です。
コンサルテーションを通して、自分のあり方、かかわり方を振り返る習慣を
身につけることなしには、プロフェッショナルとしての成長は難しいです。
自らが成長しより良い対人援助を目指す方は、ぜひお申込みください。
講座概要
所要時間 | 120分 |
---|---|
主な内容 |
・クライエントとのかかわりの中での疑問に答えるケーススタディ ・成育歴や発達と現在の問題との関係の見立て ・クライエントの問題の背景にある感情と寄り添い ・クライエントのトラウマ体験と現在の問題との関係への理解 ・CoreAccess9の考え方、アプローチの仕方 など、対人援助の現場での課題について具体的に議論します。 |
講師 | 田中万里子,Ph.D.(サンフランシスコ州立大学名誉教授) 白石孝子(CoreAccess9セラピスト) |
受講条件 | ※次の条件をすべて満たす方 ・心理、福祉、医療、教育、保育などの専門職として従事されている方 ・過去にInnerCore9の講座、オンラインセミナーを受講したことがある方 |
受講方法 | ・ZOOMミーティングを利用してリモートでご参加いただきます。 ・ビデオはオンでご参加ください。 ・受講者の録画・録音は禁止といたします。 ・守秘義務の観点から講座内で知り得た個人情報、事例を他者に漏らす行為は禁止といたします。 ・コンサルテーションやアドバイスが欲しいことなどを事前にメールにてお送りいただきます。 (開催日3日前までに) |
受講料 | 22,000円(消費税込み) |
定員 | 6名 ※キャンセル待ちをしていただくことができます。 |
受講者の感想
・このような機会を設けていただき感謝しています。 他者の質問に講師が答える内容から、今の自分が悩んでいた
ことのヒントがあり、とても参考になりました。 コロナ関連ストレスは私自身にも周囲にも日々あると実感してい
ますが、InnerCore9のオンラインで得る知識や気づきが予防につながっていることを実感しています。
<その他の感想はこちら>
【オンライン有料講座 受講料のお支払方法】
受講料は後払いになっております。
講座終了後、お支払い方法についてメールでご連絡いたしますので、
指定の銀行口座にお振込みくださいますようお願いいたします。
振込手数料はご負担ください。
【キャンセルについて】
キャンセルをなさりたいときはお早めにご連絡ください。
連絡なくご参加がない場合は、受講料の全額を請求させていただきますのでご了承ください。
少人数の講座ですのでご協力をお願いいたします。